船橋市で遺言公正証書を利用した親からの円滑な相続をお考えの方へ。千葉市・市川市・浦安市など千葉県内ほか、隣接都県に対応。
出張サポートもあります
ご自宅、施設、病院でも大丈夫
【受付時間】平日9~19時(土日15時)
047-407-0991
船橋市の相続専門事務所|船橋駅徒歩4分、土日も営業
相続など家事専門の船橋つかだ行政書士事務所
相続の手続でお困りであれば、船橋駅近くの専門行政書士があなたを丁寧にサポートします。相続手続に必要な戸籍謄本の収集、相続人への連絡通知、遺産分割協議書の作成、預貯金等の名義変更など、大事な相続手続は、信頼できる専門家へお任せください。
船橋つかだ行政書士事務所は、船橋駅徒歩4分にあり、相続、遺言ほか家事分野が専門です。船橋市内はもちろん、船橋周辺市につきましても、丁寧に相続手続をサポートいたします。
土日も営業していますので、お忙しい方でも、ゆっくりと週末にお打ち合わせいただけます。
面倒でたいへんな相続の手続きは、専門家へお任せください。
船橋つかだ行政書士事務所は、船橋市周辺の相続手続についてサポートさせていただきます。
相続が起きると、被相続人の相続財産について相続人で分割する続きが必要になります。
あらかじめ遺言書の存在することが分かっていれば、遺言書の保管者又は遺言書を探します。
公正証書遺言については、公証役場のオンライン検索により遺言書の有無を確認できます。
また、自筆証書遺言が見付かったときは、家庭裁判所で検認を受けることが必要になります。
遺言書で遺言執行者が指定されている場合は、遺言執行者が相続の手続きを行ないます。
遺言書の存在していないときは、相続人すべてで遺産分割協議をすることになります。その準備として、すべての相続財産と相続人を特定するために調査を行ないます。
遺産分割協議はすべての相続人で行なうことが必要になり、一人でも相続人が抜けていたり、遺産分割案に同意を得られない相続人がいると、有効に成立しません。
相続人の数に関係なく、遺産分割協議はたいへんにデリケートなものとなります。
もし、相続人間で遺産分割協議が調わなかったり、遺産分割協議をすることができないときには、相続人は家庭裁判所に対し遺産分割についての調停若しくは審判の申立てができます。
調停は、相続人すべてが家庭裁判所に集まり、裁判所の指定した調停委員を介して遺産分割の合意に向けて調整する手続になります。
調停をしても相続人の間で合意に至らないときは、審判により家庭裁判所が遺産分割を定めることになります。
「相続が始まっても、そのあとの様々な整理が忙しく、早く相続の手続きをやらなければいけないと考えながらも、実際に相続の手続はなかなか進みません。」
このようなお話しを、よく相続人の方からお伺い致します。
また、各金融機関に必要となる相続手続を確認したり、それらの資料を収集する作業は、実際にやってみようとすると意外に大きな負担となることも現実です。
当事務所へ相続手続をご依頼される相続人の方も、はじめはご自身で相続の手続をすすめてみようとされた方がほとんどです。
でも、途中になってその大変なことに気付かれて、ご依頼になっています。
相続手続は、金融機関等への確認、戸籍謄本の収集に時間がかかるだけでなく、すべての相続人への連絡や依頼することもあるため、精神的な負担も大きくなります。
親戚であっても、それ故に余計に気を使うことが多いものです。
そうしたとき、第三者である専門家へ相続手続を任せると、気持ちも落着くようです。
もちろん、専門家への依頼費用は、あなたご自身が負担するものではなく、相続人の同意を得て、相続財産で負担することになります。
あなたがお一人で、相続人の代表者として、すべての相続手続きをすることもできます。
その一方で、はじめから相続の専門家へ相続手続を依頼する方もいらっしゃいます。その理由は、専門家へ相続手続を依頼することにはメリットがあるためです。
相続手続を専門家へ依頼するメリットは、次のようなところにあります。
これまでに相続手続きをしてきたなかで、早く相続手続が完了することは、相続人の方にとっては遺産の配分が早く行われることになりますので、ほんとうに喜んでいただけます。
誰であっても、相続手続に時間がかかることを望んではいません。むしろ、急い済ませてもらえると嬉しいと考えています。
なお、相続手続は、個人情報に触れることになりますが、この点も、国家資格者である専門職(行政書士)は法で守秘義務が課されていますので、情報漏れの心配もありません。
専門家へ依頼することのデメリットとしては、費用がかかるということです。
しかし、専門家への依頼費用は、相続人の同意が得られる限り、相続財産から負担することができます。また、相続財産額からすれば、一般的に数パーセント相当に過ぎません。
以上のような理由から、もし相続手続にご負担を感じられるようであれば、お早めに専門家へ依頼されることのご検討もお勧めいたします。
「あなたの相続手続きを、一緒にお手伝いさせていただきます。」
船橋つかだ行政書士事務所
代表者 塚田章
千葉県行政書士会所属
特定行政書士
ごあいさつ・略歴など
相続手続きは、相続人の代表者となる方が、ほかの相続人をリードして進めることが多く見られます。
そのため、その相続人代表者となる方は、責任感の強い方がなることになります。
そのため、ご自分ですべてをやろうと努力されるのですが、相続手続きは意外に面倒なものであることは間違いありません。
途中で、どうしても困ってしまうことにも直面します。
もし、現在、そのような相続の手続きに関してお困りでありましたら、専門家をご利用ください。
船橋駅歩4分に事務所があり、土日も営業してます。
船橋市内に限らず、船橋周辺市からのご依頼にも丁寧に対応させていただきます。
ご来所にあたりましてはご予約をお願いします。
[船橋つかだ行政書士事務所(千葉県船橋市)]
相続手続でお困りであれば、船橋駅歩4分の専門行政書士までご相談ください。
船橋市の相続専門行政書士
身近な行政書士へお任せください。
お一人だけで相続手続すべてを行うことは、大変だと思います。
相続に詳しい行政書士にお任せいただければ、あなたのご負担が大きく軽減され、相続手続がスムーズに進められます。
また、行政書士への委任費用は、ほかの相続人様の了解を得ることにより、相続財産から拠出することができます。
当事務所の相続手続きに関する報酬は高額ではありませんので、ほかの相続人様からの了解も得られやすいと思います。
船橋市以外の相続人様への相続手続き、説明が必要なときであっても、ご依頼者様に代わり、相続人様のもとへ出張させていただきます。
お客様からお聞きするお話しの中に、専門家へのご依頼の不安として、「最終的にかかる料金(費用)が、いくらになるか分からない」「平日しか対応していないので、連絡できる時間があわない」「受付の事務がすべて対応して、専門家と相談ができない」などが聞かれます。
船橋つかだ行政書士事務所では、上記のようなご不安をお客様へ与えることはありません。
いろいろとご事情もでてくる相続手続について、専門行政書士が、はじめから最後まで、すべてを一貫して、責任を持って対応させていただいております。
ご利用料金につきましては、ご契約前に、ご説明させていただきます。
遺産分割協議書の作成では、各相続人への通知、説明などが必要になる場合、連絡・訪問に費用がかかります。具体的な相続手続の進め方につきましては、ご相談させていただきます。
なお、遺産分割協議書、相続手続に関してのご案内、手続等の依頼のために各相続人のご自宅などへ訪問するときには、出張日当が発生します。
[船橋市の相続専門行政書士事務所]
(戸籍謄本収集と相続関係図作成) | 3万6000円 (相続人が3名を超えると、超過1名あたり5千円追加) *戸籍謄本の取得枚数には関係ありません。 *相続関係図に代えて「法定相続情報一覧図写し」の法務局への交付申請を代行することもできます。 |
---|
預貯金等の名義変更 | 対象財産の3%程度 (上記額が15万円に満たないときは15万円) |
---|
4万9000円 (相続人等が3名を超えると、超過1名あたり1万円の加算となります) |
法定相続情報証明制度(千葉地方法務局HP)
相続手続で相続人を確定するための相続人調査では、被相続人ほかの戸籍謄本を収集します。
このとき、調査対象者が本籍地を頻繁に移動しているときは、戸籍収集に期間を要します。
また、兄弟相続、代襲相続の場合は戸籍謄本の取得すべき対象範囲が広がりますので、すべての戸籍謄本の取得には、かなり期間を要します。
相続人調査にかかる期間につきましては、ご依頼者の方からのお話をお伺いして、概ねの所要期間をご説明させていただきます。
既にご依頼者様にて取得済の戸籍謄本がありましたら、ご持参ください。そうすれば、同じ戸籍謄本を重複して取得しないようにして、戸籍謄本の収集をすすめていきます。
預貯金名義を変更したり、遺産分割協議書を完成させるためには、すべての相続人の方から承諾を得ることが必要になります。
そのようなとき、ご依頼者様からの事務委任を受け、各相続人への連絡通知書などを代わってさせていただけます。
あわせまして、必要に応じて、お電話、自宅訪問による相続手続のご説明をさせていただくことになります。
このような相続人の方への対応方法は、案件ごとに事情も異なりますので、ご依頼者様からのご要望をお伺いしながら、ご相談をして決めさせていただきます。
ご親族間での相続手続きを、できる限りスムーズに進めるように対応させていただきます。
相続対象の財産に不動産(土地、建物など)がある場合にも、当事務所へ相続手続きをご依頼いただけましたら、不動産の相続登記に関しては船橋周辺の司法書士へ委任いたします。
もちろん、ご依頼者様ご自身で、別途、司法書士に不動産の相続登記をご依頼していただきましても構いません。
また、不動産登記の手続を法務局に確認しながら、ご自分で相続登記を行なう方もあります。
遺言書がないときの相続手続は、原則として相続人すべての承諾が必要になります。
もし、一部の相続人から、相続手続きに関して了解が得られないときには、家庭裁判所へ遺産分割調停を申し立てることになります。
ご自分で調停の申し立てを行なう方もありますが、ご希望がありましたら弁護士事務所もご案内させていただきますので、お申し出ください。
相続手続における最初の仕事は、相続人の調査、確定になります。この調査は、被相続人と相続人の戸籍謄本を収集します。
戸籍謄本の収集で大切なことは、戸籍を正確に読む力となります。もし見落としがあると、相続手続に必要な戸籍謄本一式を揃えることはできません。
もし、あなただけでは戸籍謄本の収集が難しかったり、お忙しかったりするときは、専門の船橋つかだ行政書士事務所(船橋市)をご利用ください。
戸籍収集は、基礎的な情報をご連絡いただけますと、すぐに手続きを進めることができます。そのため、船橋市周辺だけではなく全国からのご依頼にも対応できます。
これまでにも船橋市以外からのご依頼も、多く頂戴してきております。相続人の調査が完了しましたら、相続関係図を添付して、戸籍謄本一式をお送りさせていただきます。
相続は実際に起きてからの対応も大切ですが、円滑に相続の手続が進むように、事前に相続の準備をしておくことも有効になります。その一つが、公正証書遺言です(船橋 遺言)。
遺言公正証書は、自分の希望する形の相続を準備するために利用されています。
遺言書を作成しておくことが静かなブームになってから久しくなりますが、近年では遺言公正証書を作成する方が増えてきています。
遺言書を作成しておくと、相続人間による遺産分割協議をしなくとも遺言書に従って遺産を相続する手続が可能になります。当事務所でも遺言公正証書の作成サポートをしております。
船橋市内はもちろんのこと、市川市、習志野市、浦安市、八千代市ほか、千葉県内における遺言公正証書の作成を、出張も含めてサポートさせていただきます。
大切な相続手続を丁寧にサポートする「船橋つかだ行政書士事務所(船橋市)」
「相続手続のご相談は予約制となります。予めお電話ください。」
船橋つかだ行政書士事務所
(船橋駅南口から徒歩4分)
土日も営業しています
船橋つかだ行政書士事務所は、船橋市にあり、JR船橋、京成船橋、東武船橋の各駅から徒歩4分にあります。
小さな事務所ですが、静かに落ち着いて、相続、遺言のお打合せをさせていただくことができます。
ご来所される場合は、あらかじめ、お電話、メールにて、ご予約をいただきますようお願いします。
なお、各サポートのご依頼に関するご相談は、ご利用料金の中に含まれます。
お電話又はメールでご予約いただく際に、ご相談の内容をあらかじめお伝えいただけますとスムーズです。
船橋駅南口のシャポー船橋側の改札口から近くですが、道順がお分かりにならないときは、船橋駅に着かれましたら途中からでもお電話ください。
「ご両親の遺言書作成について、丁寧にサポートします。」
船橋つかだ行政書士事務所
遺言書についてのご説明は、ご来所または出張で対応しております。もし、ご相談をご希望されるときは、お電話またはフォームから、ご予約ねがいます。
047-407-0991
営業時間:平日9時~19時|土・日9時~15時
船橋駅徒歩4分(シャポー船橋の改札口側から)
「船橋つかだ行政書士事務所」(千葉県船橋市)
遺言書のご相談、説明は予約制であり、サポートのご利用者の方を対象としています。ご相談、説明だけの場合には、ご相談料が発生します。
千葉県の船橋駅近くの「船橋つかだ行政書士事務所」は千葉県内どちらからでも、便利にご利用いただけます。