船橋市で遺言公正証書を利用した親からの円滑な相続をお考えの方へ。千葉市・市川市・浦安市など千葉県内ほか、隣接都県に対応。
出張サポートもあります
ご自宅、施設、病院でも大丈夫
【受付時間】平日9~19時(土日15時)
047-407-0991
家事専門の行政書士事務所|土日も営業、船橋駅歩4分
習志野市で遺言公正証書をお考えの方へ
遺言公正証書の作成により、ご両親から財産の相続を円滑に行ないたいとお考えである習志野市にお住まいの方に、遺言などの公正証書作成を専門とする行政書士事務所による遺言公正証書の作成サポートをご案内させていただきます。
ご依頼者の方からのご希望を踏まえ、遺言公正証書の作成に向けた遺言書案の作成、必要資料の確認と収集補助、公証役場との調整・連絡をスムーズに行うことで、遺言公正証書が完成するまでを丁寧にサポートさせていただきます。
習志野市から便利な船橋駅4分に事務所がありますので、どうぞご利用ください。
習志野市にお住まいで公正証書遺言を必要とされる方は、遺言書作成サポートをご利用ください。
相続を原因として財産を分割するとき、遺言で定めた遺産分割方法が優先されますが、有効な遺言書がなければ、全ての相続人で遺産分割について協議して決めることになります。
できるだけ円満に遺産分割の協議を終えたい気持ちは相続人に共通してありますが、相続人の意見(利害)が合致することは容易ではなく、必ずしも遺産分割協議が円滑に決着するとは限りません。
相続人間の協議では遺産分割の方法について容易に解決を図れないことも多くあります。
そのようなときは、全ての相続人が家庭裁判所に集まって調停等に参加することになります。
たとえ、兄弟姉妹であっても、同じ相続人の立場として調停等に参加することになりますが、そうした事態になることはできれば避けたいと皆が考えるものです。
その対応として、相続の起きる前に遺言書(公正証書)が作成されることになります。
相続の起きた時に有効な遺言書が存在していれば、その遺言書が定めた方法に基づいて相続の手続きが行れます。
なお、特定の相続人だけに財産すべてを渡す内容の遺言も有効ですが、遺言書の作成においては法律で相続人に保護される相続分となる「遺留分」への配慮も大切なことがあります。
遺言書によって遺産すべてを整理できれば、相続人間の遺産分割協議は不要となります。
このようなことから、遺言書(主に遺言公正証書)の活用が広く認知されてきており、高い信頼性を備える公証人が作成する遺言公正証書は近年では作成件数が増えています。
遺言書を作成することは易しいようでありながら、有効な遺言書をスムーズに作成するには、遺言や相続に関する法律、実務の知識が欠かせません。
そうしたとき、遺言書の作成を遺言の専門家へご依頼されると、安心して遺言ができます。
第三者である専門家が遺言書の作成に関与することにより、ほかの相続人の方からも信用していただけます。
[習志野市の遺言公正証書作成]
『わたくしが、遺言書作成をサポートさせていただきます。』
→ご挨拶・略歴など
遺言者が遺言の内容を決めることになりますが、将来になってその遺言書を利用するのは相続人(受遺者)になります。
そのため、遺言書の必要性を強く感じているのは、遺言者する本人よりも相続人であると言えます。
このような遺言書は、作成するタイミングにも注意します。
いつでも遺言書を作成できるという気持ちはあるものですが、先伸ばしにしているうちに認知症の症状が現れてくることで遺言書を作成できる機会を失してしまうこともあります。
高齢になれば誰でも健康状態は完全ではなくなり、加齢に応じて判断能力も衰えてきます。
そうした状態に進行してから遺言書を作成することになれば、遺言書が用意しておくことが必要になったときに遺言能力の問題が起きる心配があります。
安全な遺言書は、できるだけ健康であるうちに作成しておくことが求められます。
遺言の時期として少し早いかなと思っていても、いったん遺言書を作成しておけば、あとには何時でも遺言の内容を変更することが可能であるからです。
もし、いま遺言書の必要性を感じていらっしゃるのであれば、直ぐにも遺言書を作成されておかれることをお勧めいたします。
円滑な相続を行うためには遺言書を準備しておくことが有効な対応であると分かっていても、遺言を行うご両親(遺言者)にはあまり大きな負担をかけさせられません。
ご両親がご高齢になられていて病気などで外出が容易ではない状況にあれば、遺言書の作成に公証役場へ出向くことは重い負担となります。
そのようなことで遺言書の作成をすすめられなくてお困りのあなたへ、家事専門の行政書士があなたのご両親の遺言公正証書の作成を丁寧にサポートします。
遺言の内容についての打合せ、資料収集の代行、公証人との調整などを専門家が行なうことにより、スムーズに遺言公正証書の作成をすすめることができます。
習志野市で遺言公正証書をお考えになられているあなたへ
公正証書による遺言サポートのご利用料金は、下記のとおり定額料金となっております。
ご自宅、病院、施設などへお伺いして打合せ、遺言公正証書の作成を行なう場合は「出張型」のサポートになります。
出張型では、習志野市外の出張にも対応させていただきます。
遺言公正証書の作成には、下記に記載するご利用料金のほか、実費として遺言の内容に応じて公証役場で定める公証人手数料(遺言書が完成した時に公証役場へ納付)が要ります。
このほか、戸籍謄本、登記事項証明書など、必要書類の取得実費が必要となります。
公正証書遺言の作成サポート | 7万2000円 *証人1名を含む |
---|---|
公正証書遺言の作成サポート(出張型) | 9万3000円 *証人1名、出張費を含む |
【証人料金について】
相続人調査 | 1万9000円(税込) |
---|
遺言書を作成するときにご両親の法定相続人を確認しておきたいときは、遺言書作成を目的に相続人調査を行うことができます。
遺言者の出生から現在に至るまでの戸籍謄本すべてを収集することによって法定相続人を確認しておくことができます。
戸籍謄本による確認調査は、公的資料に基づくものですので安心です。
なお、戸籍調査には期間を要することもあり、対象者の本籍地が頻繁に移動している場合は、各市区町村から戸籍謄本を集めるのに三週間から四週間ぐらい要することもあります。
オプションとしてご依頼いただくことができます。
遺言公正証書は、遺言者が公証役場へ出向いて作成することが基本的な方法となります。
ただし、遺言者の健康状態などの理由で遺言者が公証役場へ出向けないときは、公証役場から公証人が遺言者の自宅、病院などへ出張して遺言公正証書を作成することも可能です。
いずれの場合で遺言を行う場合でも、どこの公証役場に遺言書の作成を依頼するかについて、ご依頼者の方と相談したうえで決めさせていただきます。
習志野市内に公証役場はありませんので、普通には千葉市内にある公証役場か、船橋又は市川にある公証役場から選ぶことになります。
一般的にはお近くにある公証役場が便利であると考えますが、公証役場の混雑状況によって、早めに遺言書の作成に対応できる公証役場に作成を依頼した方がよいと言えます。
また、遺言者の方が入院、入所されている病院または施設が遠くにあるときには、その周辺の公証役場を利用することもあります。
遺言書の完成までにかかる期間は、どこまで遺言の準備ができているかにより変わりますが、事前に必要書類の準備ができており、遺言の内容も固まっていれば、お申し込みから三週間前後で遺言公正証書を完成させることも可能です。
もし、遺言公正証書の作成を特に急ぐ事情があれば、早めに対応をすすめることが肝要です。
お金を払っても遅れた時間を取り戻すことはできませんので、遺言者の病状が危ない状態にある中で遺言書を作成するときは、少しでも早くご相談ください。
千葉県の公証役場
習志野市役所で戸籍謄本を取得するとき
遺言公正証書の作成にあわせて、遺言者が任意後見契約を結ばれることもあります。
任意後見契約は、本人の精神的障害によって判断能力が落ちてきたときに、あらかじめ指定しておいた信頼できる人(子、孫など)に財産管理、身上監護に関する契約を任せることのできる委任契約になります。
任意後見契約は、公正証書で契約することが要件になっています。
そのようなこともあり、遺言公正証書の作成時に、あわせて任意後見契約を結んでおくことが便利であるのです。
また、任意後見契約で管理することが見込まれる財産と相続財産とは重なることになるため、連動させて管理することが良いところとなります。
そのため、遺言書の作成と任意後見契約を同時に行うことにより、老後の財産管理から相続財産の整理に至るまでを一貫して公正証書契約で定めておくことができるのです。
習志野市内からのお越しは近くて便利です。
JR船橋駅、京成船橋駅から当事務所までは、徒歩4分程度です。
習志野市からの遺言作成について
(船橋つかだ行政書士事務所内)
土日も営業していますので、ご予約のうえでお越しください。
「自分(ご両親)の遺言書作成について相談したい。」という方で、船橋事務所までお越しになれる場合、あらかじめお電話でご予約のうえ、お越しください。
完全予約制ですので落ち着いてお話いただけます。
船橋駅から徒歩4分に事務所はありますが、場所がお分かりになりにくいときは、お近くからお電話ください。
初回のお打合せ時から習志野市内に出張が必要になる場合は、その旨をお申し出ください。
[習志野市の遺言]
習志野市からの遺言作成にも対応しています。
遺言 船橋なら『公正証書遺言@安心サポート船橋』(千葉県)
「ご両親の遺言書作成について、丁寧にサポートします。」
船橋つかだ行政書士事務所
遺言書についてのご説明は、ご来所または出張で対応しております。もし、ご相談をご希望されるときは、お電話またはフォームから、ご予約ねがいます。
047-407-0991
営業時間:平日9時~19時|土・日9時~15時
船橋駅徒歩4分(シャポー船橋の改札口側から)
「船橋つかだ行政書士事務所」(千葉県船橋市)
遺言書のご相談、説明は予約制であり、サポートのご利用者の方を対象としています。ご相談、説明だけの場合には、ご相談料が発生します。
千葉県の船橋駅近くの「船橋つかだ行政書士事務所」は千葉県内どちらからでも、便利にご利用いただけます。