船橋市で遺言公正証書を利用した親からの円滑な相続をお考えの方へ。千葉市・市川市・浦安市など千葉県内ほか、隣接都県に対応。
出張サポートもあります
ご自宅、施設、病院でも大丈夫
【受付時間】平日9~19時(土日15時)
047-407-0991
出張対応の遺言書作成サポート|土日も営業
市原市で出張による遺言書作成ができます
近年では、相続への準備として公正証書で遺言書を作成される方が増えています。
親族間における介護等の負担問題も踏まえて、相続準備に公正証書遺言が利用されています。
遺言書は、相続財産をもつ側だけでなく、それを受け取る側にとっても大切になります。
市原市で、ご両親などの遺言書を作成したい方へ、遺言案の作成、必要資料の準備、公正証書案の確認、遺言の立ち合いを専門行政書士が行うサポートをご案内させていただきます。
市原市のご自宅、病院、施設へ行政書士が出張しますので、公証人による遺言公正証書の作成までをご自宅等で行うことが可能になります。ご希望がありましたら、お問合せください。
市原市内のどちらへも出張します。
明瞭で安心な「パッケージ式の定額料金」
「両親などの相続に心配があるので、早く遺言書を作成しておきたい」そう考えられる方は、沢山いらっしゃいます。
でも、遺言するご本人が公証役場へ出向くことが難しい状況にあることもあります。
ご両親など(遺言者)のご負担をできる限り軽くし、スムーズに遺言書を作成することが望ましいと言え、このようなときに専門家のサポートは大変役に立ちます。
第三者である専門家が関与することで、ほかの相続人に対しても信頼度を高められます。
遺言公正証書の作成着手から完成まで、市原市内にあるご自宅等への専門行政書士が出張するサポートで丁寧に対応いたします。
市原市で遺言公正証書をお考えでしたら、実績ある行政書士の安心サポートをご利用ください。
遺言書は、遺言者の希望する相続を実現する有効なツールになります。
相続までに遺言書を作成しておかなければ、相続が起きてから全ての相続人で遺産分割協議をすることになります。
しかし、相続人間の協議では遺産分割の方法について解決できないケースも少なくなく、そうなったときには家庭裁判所における調停、審判へ移行することになります。
このため、財産を相続する予定となっている相続人からも、遺言公正証書の作成が期待されている面があります。
相続財産を引き継ぐことになる者は、遺産分割の完了までに期間がかかる家庭裁判所の調停、審判の手続きをしないで早く遺産分割を済ませたいと願います。
また、法定相続人ではないけれど本人の介護などに貢献している者が相続財産を受取るには、遺言公正証書がなくては困ります。
家庭裁判所への検認が不要となり相続の手続をスムーズに行うことができる公証人が作成する遺言公正証書が便利であることは広く知られており、遺言公正証書の作成者は増えています。
当事務所におきましても、遺言書は公正証書により作成することをお勧めしています。
自筆証書遺言は作成されている件数の把握が困難ですが、遺言公正証書の作成件数は公証役場側で確認できるため、その件数が日本公証人連合会から公表されています。
市販の自筆証書遺言の作成キットが流行った時期もありましたが、相続手続き上での利便性が高い遺言公正証書が一般にも広く知られてきていることがわかります。
〔市原市の遺言公正証書サポート〕
平成20年の遺言公正証書 | 76,436件 |
---|
平成23年の遺言公正証書 | 78,754件 |
---|
平成26年の遺言公正証書 | 104,490件 |
---|
平成30年の遺言公正証書 | 110,471件 |
---|
*上記の遺言公正証書件数は、日本公証人連合会ホームページから確認しております。
『遺言書が完成するまで、丁寧にサポートさせていただきます。』
→ご挨拶・略歴など
遺言書はいつでも作成できますので、いずれ必要になったときに作成すれば構わないと考えられがちです。
しかし、遺言書の作成時には、遺言能力が必要になります。
遺言書の作成時期を先送りしていると、本当に遺言書の作成をしなければ間に合わないときになって、遺言者の病状や認知症の進行によって、遺言能力の不足が遺言書の作成で障害となることも起きてきます。
遺言書は、一度作成しても、いつでもそれを撤回したり、変更することが認められています。
慎重に遺言書を作成することは大切なのですが、遺言書がなければ遺言者の意思を実現させることはできません。
このようなことから、遺言書の必要性を考えた時には、早めに遺言書作成の準備を進めることが大切であると考えます。
いま遺言書の作成についてお考えでしたら、ただちに準備に着手されることをお勧めします。
円滑な相続手続きのために遺言公正証書が有効であることは理解できていても、遺言者となるご両親に対して大きな負担を掛けるわけにも参りません。
ご高齢になられていて足腰が悪かったり、病気であったりすると、公証役場へ出向いたりすること自体が大変な負担になります。
そのようなことで遺言書の作成を進められなくてお困りのあなたへ、家事専門の行政書士が、あなたのご両親の遺言公正証書の作成をサポートいたします。
遺言書とされたい内容について遺言者の方から丁寧に確認させていただき、ご依頼者の方とも相談しながら、遺言公正証書の完成までの手続を、親切、丁寧に進めさせていただきます。
あらかじめ十分に遺言内容を確認させていただき、資料収集の一部代行、公証人との事前調整等を専門家が行なうことにより、スムーズに遺言公正証書の作成を行うことができます。
市原市で遺言公正証書をお考えになられているあなたへ
安心いただける定額料金制
実費以外に追加料金が発生しません
遺言サポートのご利用料金は、下記のとおり、定額料金となっております。
市原市のご自宅、病院、施設などに行政書士がお伺いして、お打合せ、途中確認から遺言書の完成までを行なう場合は「出張型」となります。
「出張型」は出張にかかる日当と交通費のほかに、証人一名分の料金も含まれているパッケージ式の料金になっています。
正直と誠実対応を旨としておりますので、加算料金もなく、安心してご利用いただけます。
ご利用料金のほかには、遺言内容に応じて公証役場で定める公証人手数料と、印鑑証明書、戸籍謄本等の実費が必要となります。
公証人手数料は、遺言書の完成時に公証役場へ、現金、振込で納付いただくことになります。
公正証書遺言の作成サポート(出張型) | 9万3000円(税込) *証人1名、出張費を含みます |
---|---|
公正証書遺言の作成サポート | 7万2000円 *証人1名を含みます |
【証人料金について】
相続人調査(オプション特別料金) | 1万9000円(税込) |
---|
あらかじめ遺言者の法定相続人(推定相続人)を確認しておきたいとき、遺言書の作成にあわせて、相続人調査を行なうことができます。
遺言者の出生から現在に至るまでの戸籍謄本をすべて収集することによって、相続人を確定することができます。戸籍謄本による確認調査は、公的資料に基づくものですので安心です。
なお、戸籍調査には期間のかかることがあります。本籍地が頻繁に移動されているケースであると、各市区町村から戸籍謄本を集めるのに3週間ぐらい要することもあります。
遺言公正証書を作成する機会に、あわせてオプションとしてご依頼いただくことができます。
戸籍謄本(本籍地が市原市のとき)、住民票、印鑑証明書の取得→市原市役所(各証明書)
遺言公正証書は、各公証役場で作成できます。
ただし、遺言者の希望があれば、公証役場から公証人が遺言者の自宅、病院などへ出張して、その場で遺言公正証書を作成することもできます。
市原市内に公証役場はありませんので、千葉市内などにある公証役場を利用します。
もし、遺言者の方が入院、入所されている病院や施設が市原市外にあるときは、その周辺にある公証役場を利用することも考えられます。(千葉県の公証役場)
どの公証役場へ遺言書を依頼するか、ご依頼者の方とご相談のうえ決めさせていただきます。
なお、遺言書の完成までの所要期間は、どこまで遺言の準備ができているかによっても変わってきます。あらかじめ必要書類の準備などができていて、遺言内容も固まっていれば、お申し込みいただけますと、2週間から3週間程度で公正証書が完成します。
遺言者の病状などにより至急で遺言作成が必要である場合は、公証役場とも相談して早く遺言書が作成できるように調整させていただきます。
遺言公正証書の作成を急ぐご事情のある場合には、早めに対応を進めていくことが肝要です。遺言者の病状が危ないときは、早くご相談ください。
もし、遺言者の方が認知症になっていても、その程度が重くなければ、遺言公正証書を作成できることも多くあります。
遺言公正証書の作成手続をすすめたいときには、遺言者の方のコミュニケーション能力と遺言内容を照らし合わせながら、実際に遺言書の作成について検討することになります。
ただし、遺言書を作成できる見込みがあると思われるときでも、法令に定める手順で遺言公正証書を作成できるように、認知症の状況に応じて、遺言書の内容を工夫すること(簡潔な内容とするなど)も必要になります。
認知症である状態で遺言書を作成すると、相続の起きた時に、相続人の間で遺言書の有効性についてが問題となることも起きる可能性があります。
そのため、遺言書を作成する時は、遺言者に遺言能力の存在することを客観的に確認できる医師の作成した診断書を取得しておくことが安心であると言えます。
遺言公正証書の作成にあわせて、遺言者が、任意後見契約を結ばれることもあります。
任意後見契約は、本人の精神的障害によって判断能力が落ちてきたときに、あらかじめ指定しておいた信頼できる人(子など)に、財産管理、身上監護などに関する契約を任せることのできる委任契約になります。
任意後見契約は、公正証書で契約することが必要になります。そのようなこともあり、遺言公正証書の作成時に、あわせて任意後見契約を結んでおくことが便利でもあるのです。
また、任意後見契約で管理することになる対象財産と、相続財産とは重なることになるため、連動させて管理することが良いところとなります。
そのため、任意後見契約も同時に結ぶことにより、老後の財産管理から相続財産の整理に至るまでを一貫して、公正証書契約で定めておくことができるのです。
市原市からの遺言公正証書作成のご相談
「土日も営業しています。ご来所によるご相談も可能です。ご予約のうえ、お越しください。」
「自分(ご両親)の遺言書作成について相談したい。」という方で、市原市でお打合せをご希望される場合は、お電話又はフォームでご予約をお願いします。
平日はもちろんのこと、土日にも営業しています。
ご希望される時間に、ご自宅、病院、施設へ、ご説明・お打ち合わせに、お伺いさせていただきます。
なお、市原市から船橋の事務所までお越しになられてお打合せいただくこともできます。
事務所はJRの船橋駅から徒歩4分程度ですが、事務所の場所がお分かりになりにくいときは、お近くからお電話ください。
※ご相談等には、ご予約が必要になります。
[市原市の遺言]
市原市から当事務所まで、電車のご利用によりお越しいただく場合
JR船橋駅から当事務所までは、徒歩4~8分程度です。
市原市から当事務所まで、車のご利用によりお越しいただく場合
船橋ICから当事務所までは10分程度になります。なお、当事務所で駐車場をご用意できておりませんので、申し訳ありませんが、事務所近くのコインパーキングをご利用ねがいます。
〔南総〕
風戸、中高根、上高根、馬立、上原、南岩崎、寺谷、栢橋、西国吉、佐是、妙香、奉免、牛久、皆吉、金沢、大蔵、岩、藪、中、安久谷、米沢、真ヶ谷、宿、島田、堀越、市場、奥野、水沢、原田、石川、江子田、下矢田、矢田、池和田、鶴舞、田尾、山小川、平蔵、米原、小草畑
〔加茂〕
外部田、久保、駒込、山口、養老、本郷、高滝、大和田、不入、新井、吉沢、古敷谷、小矢田、平野、大戸、飯給、万田野、柿木台、徳氏、田淵、月出、戸面、朝生原、石神、折津、大久保、国本、月崎、柳川、菅野、石塚、田淵旧日竹
〔市原西〕
五所、旭五所、東五所、西五所、西野谷、郡本、郡本1-6丁目、藤井、藤井1-4丁目、山田橋、能満、門前、門前1-2丁目、市原、山木、若宮1-7丁目
〔市原東・辰巳台〕
八幡海岸通、八幡浦1-2丁目、八幡、八幡北町1-3丁目、八幡石塚1-2丁目、菊間、古市場、中西町、草刈、毛呂町、大厩、辰巳台東1-5丁目、辰巳台西1-5丁目
〔市津・ちはら台〕
久々津、潤井戸、下野、永吉、番場、押沼、瀬又、中野、高田、高倉、東国吉、金剛地、奈良、古都辺、喜多、犬成、大作、滝口、勝間、葉木、小田部、萩作、神崎、山之郷飛地、板倉、ちはら台東1-9丁目、ちはら台西1-6丁目、ちはら台南1-6丁目、うるいど南1-7丁目
〔五井西〕
青柳、青柳1-3丁目、青柳北1-4丁目、青柳緑地、松ケ島、松ヶ島1-2丁目、松ヶ島西1丁目、松ヶ島緑地、五井西1-7丁目、岩崎、岩崎1-2丁目、岩崎西1丁目、岩崎緑地、玉前、玉前西1-3丁目、玉前緑地、出津、出津西1丁目、飯沼、島野、野毛、廿五里、町田、海保、今富、引田、神代、十五沢、小折、西野、柳原、五井南海岸、千種海岸、千種5-7丁目
〔五井東〕
五井、五井中央東1-2丁目、五井中央西1-3丁目、五井東1-3丁目、五井金杉1-4丁目、君塚、君塚1-5丁目、白銀町1-6丁目、岩野見、平田、五井海岸、更級1-5丁目
〔国分寺台〕
国分寺台中央1-7丁目、東国分寺台1-5丁目、西国分寺台1-2丁目、南国分寺台1-5丁目、北国分寺台1-5丁目、諏訪1-2丁目、山田橋1-3丁目、西広1-6丁目、惣社1-5丁目、加茂1-2丁目、根田1-4丁目、村上、西広、惣社、加茂、根田
〔三和〕
山倉、福増、海士有木、大坪、新生、権現堂、糸久、宮原、分目、浅井小向、相川、新堀、武士、磯ヶ谷、松崎、大桶、新巻、川在、櫃狭、土宇、二日市場、山田、安須、高坂、光風台1-5丁目
〔姉崎〕
姉崎海岸、椎津(一部)、姉崎、畑木、柏原、白塚、今津朝山、千種1-4丁目、青葉台1-8丁目、姉崎西1-3丁目
〔有秋〕
椎の木台1-2丁目、片又木、迎田、不入斗、有秋台東1-3丁目、有秋台西1-2丁目、天羽田、深城、豊成、立野、桜台1-4丁目、泉台1-5丁目、椎津(一部)
市原市からの遺言作成にも、スムーズに対応します。
遺言 船橋なら『公正証書遺言@安心サポート船橋』(千葉県)
「ご両親の遺言書作成について、丁寧にサポートします。」
船橋つかだ行政書士事務所
遺言書についてのご説明は、ご来所または出張で対応しております。もし、ご相談をご希望されるときは、お電話またはフォームから、ご予約ねがいます。
047-407-0991
営業時間:平日9時~19時|土・日9時~15時
船橋駅徒歩4分(シャポー船橋の改札口側から)
「船橋つかだ行政書士事務所」(千葉県船橋市)
遺言書のご相談、説明は予約制であり、サポートのご利用者の方を対象としています。ご相談、説明だけの場合には、ご相談料が発生します。
千葉県の船橋駅近くの「船橋つかだ行政書士事務所」は千葉県内どちらからでも、便利にご利用いただけます。